いるか引越しセンター フリーダイヤルまたはメールにてお問い合わせ受付中!!運営:株式会社メジャーエキスプレス
お問い合わせ 会社概要 サイトマップ TOPへ
今すぐお見積を希望!!
こだわり
サービス
引越しの流れ
引越し豆知識
引越しQ&A
プラン&料金
お見積フォーム
広報活動
オプション
段ボール最大50箱までサービス!!

>> 引越し豆知識 >> | 引越しの諸手続き | 荷造りのコツ |

住民移動届け
1.転出・転居届け
・現在の居住地区から「他の市区町村」へ引越す場合→「転出届」が必要です。
・引越し先が現在の住まいと「同じ市区町村」の場合→「転居届」が必要です。
・住民基本台帳カードの交付を受けている方→
 一定の必要事項を記入した転出届を郵送すれば、窓口へ行かずに転出届が受理されます。

2.転入届け
市区町村を越えて引越した場合は、引越し先の最寄り市区役所・町村役場に「転入届」を提出します。

国民健康保険(国保)
転出する際は「資格喪失」の手続きを、転居の場合は「住所変更」の手続きを行いましょう。資格喪失した場合は、転入先で改めて加入手続きを行います。

国民年金
引越し前の手続きは不要。引越先で「転入届」を提出する際に「国民年金手帳」を持参して、加入者、受給者ともに住所変更の手続きを済ませましょう。

印鑑登録
転出届の手続きと一緒に「実印登録証」を返却し、実印の登録を廃止します。
転入先では、改めて印鑑登録を行う必要があります。

パスポート
引越しによる住所変更は、パスポートの「所持人記入欄を」自ら訂正するだけでOK。「結婚などにより氏名が変更」「本籍地が他の都道府県へ転籍」した場合は、各都道府県にある旅券センターでの手続きが必要です。

1.転校の手続き
「転出証明書」と教育委員会が発行する「移動票」を在籍中の学校へ提出すると、学校から「在学証明書」と「教科書無償給与証明書」が交付されます。

2.転入学の手続き
・公立小中学校の場合
教育委員会へ「在学証明書」と「教科書無償給与証明書」を提出すると、「就学通知書」が交付されます。転入学届(転入学願い)と一緒に指定校へ提出しましょう。

・私立中高校・公立高校の場合
編入試験を受ける必要があります。

1.電気・水道の使用停止
連絡の目安は引越し日より1週間前(最低2日前*)。
検針表や口座振替え払い用の料金領収証に記載された「お客様番号」を確認の上、営業所(水道局の場合は自治体)へ連絡を入れましょう。会社によってはインターネットで申し込みができます。
*土日・祝日を除く営業日

2.ガスの使用停止
使用停止の際、立ち会いが必要です(メーターが屋外にある場合は不要)。

3.電気・水道の使用開始
手続きの目安は引越す1週間前。
電力会社・ガス会社・水道局の同一供給エリア内の引越しであれば、中止と開始の手続きを一緒に行うと手間が省けます。
引越し前後で供給先が異なる場合は、現地の供給会社(機関)へお申し込みください。会社によってはインターネットで申し込むことができます。

4.ガス使用の開始
ガスの使用開始時は必ず立ち会いが必要です。

1.郵便局
「旧居の最寄り郵便局」へ「転居届」を提出すると、旧居宛ての郵便物を「1年間は無料で新居へ転送」してもらうことができます。運転免許証・健康保険証などの身分証明証を持参しましょう。

2.郵便預貯金
住所を移籍した場合、結婚などで「氏名や印章を変更」した場合は、「便貯金通帳・証書・保管証」の住所変更を行います。手続きは全国の「郵便窓口」で行えます。

1.銀行預貯金
変更手続きの方法は「住所変更」と「口座引越し」の2つあり、各銀行窓口で受付ています。お出かけの際は、通帳と届け印をご持参ください。多くの銀行では、インターネットから各種変更手続きができます(要会員登録)。詳細は銀行へお問い合わせください。

2.クレジットカード
カード会社から必要書類を送ってもらい、必要事項を記入・捺印し返送すれば手続きが行われます。

3.生命保険・損害保険
引越し前または引越し後に、保険を契約している会社の担当営業所、代理店へ「住所変更」を申し出ます。

◆車に関する事項の手続き
1.運転免許証の住所変更
・同じ都道府県内での引越しの場合→転居・転入の手続き後に「運転免許証記載事項変更届」を所轄の警察署または、運転免許試験場へ届け出ます。
・他の都道府県に引越した場合→新居の所轄警察署または運転免許試験場で手続きを行います。
2.自動車の登録変更
登録変更は引越し後に行います。
・普通自動車や小型自動車の場合→新居の「所轄陸運支局」へお問い合わせください。
・軽自動車の場合→「軽自動車検査協会」へお問い合わせください。
3.自動車保管場所証明申請(車庫証明)
自動車の登録変更が完了したら、新居の敷地内や貸し駐車場など、駐車スペースを確保して「自動車保管場所証明申請書」を「所轄警察署」へ提出します。車庫証明は申請から発行まで約3〜4日。

◆バイクの登録変更
1.50ccから125ccのバイク
・転居(同じ市区町村内で引越す)の場合→ 登録変更は不要。
・転出の場合→バイクが登録してある「市区役所・町村役場」で登録変更の手続きを。新しい「標識交付証明書」と「ナンバープレート」は、転入先で発行してもらいます。

2.126ccから250cc・251cc以上のバイク
126ccから250ccのバイクと、251cc以上のバイクは、引越し後に「陸運支局」へ届け出をし、新しいナンバープレートを交付してもらいます。旧居と新居の管轄が同じ陸運支局であればナンバープレートはそのまま使用できますが、住所変更の手続きが必要です。

1.NHK
フリーダイヤル、インターネット、書類郵送(郵便局にNHK住所変更届があります)のいずれかで、手続きを行いましょう。※ご家庭にテレビがある場合はNHKと受信契約することが放送法で定められています。

2.新聞
引越し日が決定したら販売店に停止日を連絡し、精算方法を確認します。新居でも同じ新聞を購読したいなら、販売店を紹介してもらうか、インターネット(新聞社によっては対応していない場合があります)で申し込むと便利です。

1.固定電話
現在契約している固定電話の移転は、まず「NTT116」へ連絡。移転には工事が必要ですので、余裕(目安は30日前)を持ってお問い合わせを。

2.携帯電話
引越し決定後、住所変更の連絡をします。携帯電話やインターネットからでも手続きできますが、IDやパスワードの取得が必要です。詳細は各社へ直接お問い合わせください。

フリーダイヤルまたはメールにてお問い合わせ受付中!!