いるか引越しセンター フリーダイヤルまたはメールにてお問い合わせ受付中!!運営:株式会社メジャーエキスプレス
お問い合わせ 会社概要 サイトマップ TOPへ
今すぐお見積を希望!!
こだわり
サービス
引越しの流れ
引越し豆知識
引越しQ&A
プラン&料金
お見積フォーム
広報活動
オプション
段ボール最大50箱までサービス!!

>> 引越し豆知識 >> | 引越しの諸手続き | 荷造りのコツ |
コツ1. ダンボールの補強
コツ2. 目印をはっきり
コツ3. 普段使わないものから優先的に
コツ4. 貴重品は自分の手で
コツ5. 梱包しにくいもの、ワレモノは箱を閉じない
コツ6. コードや電源は付箋をつけて本体に
コツ7. パソコンやオーディオはエアパッキンで
コツ8. チェックリストを作る

ダンボールの補強
ダンボールの内側をガムテープで補強しましょう。
四辺を互い違いにはめ込む組み立て方は絶対にやめましょう。
考えているよりも重たくなるダンボールは、持ち上げた瞬間に底が抜けることが考えられます。補強は入念に行いましょう。

目印をはっきり
箱に詰め終わるごとに箱の表面に「箱の中身と、箱を置く部屋」を書いておきましょう。部屋数が多い場合は、色分けをするなど工夫を。マークは必ず箱の上部と側面の両方につけてください。積み重ねたときに分からなくなったら意味がありません。 引き出しの中身は引き出しの段毎にまとめると便利です。

普段使わないものから優先的に
シーズンオフの衣類や、普段は読まない本などから片付けていきましょう。面倒な作業ですが、毎日少しずつでもいいので早めに始めましょう。この荷造りをきちんとしていないと、引越しの際や新居に入ってから非常に困ることになりかねません。

貴重品は自分の手で
保険証などの貴重品、絶対に壊されたくないもの、なくしたくないものは、極力自分の手で運ぶことをオススメします。ただし、貴重品などは絶対に肌身離さず持ち歩いてください。 当日は慌しい上、ドアを開けたままの時間がかなりあります。ばたばたした中で失くさないよう、気をつけましょう。

梱包しにくいもの、ワレモノは箱を閉じない
大きな家具や鏡、ガラスケース、照明器具などは当日作業員さんが梱包してくれる場合もあります。見積りの時点で、明確にしておきましょう。割れ物を何が入っているのかわからない形に梱包しておくのは危険です。上にモノをおかれたら困るものなども同様、そういうものは引越し当日まで蓋はしないで上部を開けておきましょう。

コードや電源は付箋をつけて本体に
パソコンなどの複数のコードがあるものには、ラグと差込口に同じ記号(番号やアルファベットなど)の付箋を貼ると、組み立て時にスムーズになります。電源が取り外せるものはなくさないように、束ねた後でビニール袋に入れて本体に貼り付けておくようにしましょう。

パソコンやオーディオはエアパッキンで
壊れやすいパソコンやオーディオなどは、エアパッキンでしっかり包んでおきましょう。どうしても心配な場合は、自分で運ぶのも考えられますが、気をつけて運ぶようにしましょう。

チェックリストを作る
引越しが終わって一段落…あの荷物がない!!なんてことにならないように、ダンボールの数などは全てチェックリストを作成し、搬送・搬入時に照らし合わせることを忘れないようにしましょう。これは荷物だけでなく、届け出る書類などにも活用できます。


フリーダイヤルまたはメールにてお問い合わせ受付中!!